こんにちは。
先週、誕生日を迎え、41歳になったアラフォーちいです。
さて、健康状態のことで団信がダメになり、どうしようかなぁ〜と考えているところに、担当の方から連絡が。
「フラット35で考えていきませんか?」と。
正直な気持ち、最初の頃のような勢いはなくなっているかもしれません。
何も考えず、「家、買っちゃお〜!」と思っていた頃のような。
元気だけど、過去に病気になったことが、こんなところで影響を及ぼし、
なんか…これから先も何かある度に、この病気のことがチラつくのかと思うと、
なんだかへこむというか、悲しいというか…。
でも、賃貸に住んでいる限り家賃は発生するわけで。。。
ということで、前に進もうかと。ゆっくりね。
【フラット35】でローンを組もうと思ったら、物件を決めないといけないので、
とりあえず探してもらうことに。
・・・・・っていうか、いざ物件を決めようと思うと、何を条件に上げていけばいいのか?
とりあえず、職場を変わる気はないので、職場までの通勤時間を考える。
今、家から職場まで車で5分という、なんともありがたい環境にいるので、これを基準に考えると、物件はない(¬_¬)
ここは「30分」ぐらいまで範囲を広げよう。
それから広さ…。
ん? 一人暮らしだとどのくらい?
今住んでるアパートは2LDK。(←ひとりなのに。)
正直、1つの部屋は使いこなせてない、物を置いてるだけ。
ということは、そんなに部屋数はいらないよね。
私、寝室は完全に隔離されていたい人。
「寝るだけの部屋」でいいから、「寝室」が欲しい。
となると、広いLDKと寝室だけでいいのか。。。
実際、今使ってるのもそんな感じだもんね。
あとは、とにかく窓が欲しい!
部屋はもちろん、トイレとお風呂にも窓が欲しい!
今のアパートはトイレとお風呂に窓がなく換気扇のみ。
く、苦しい。。。
嫌いです。空気が滞るのが(;ω;)
なので、窓は絶対です!!!
そして、観葉植物を置くスペースが欲しい。
少しずつ増え、少しずつ大きくなっている観葉植物たち。
今のアパートでも結構多いと思いますが、それらを伸び伸びと育てたい。
だから窓が欲しいっていうのもあるんですが。
あとは、キッチン。
カウンターキッチンがいいのはもちろん、私はその背面側に物を置くスペースが欲しい。
キッチンの物はキッチンの中だけで納めたい。
キッチンから出たところに収納ラックがあって、そこに炊飯器とか電子レンジとか色々あるのがイヤ。(今のアパートはその状態)
極力、物が外に出ないようにしたい。
あとは、部屋の中に洗濯物が干せるようにして欲しい。
夏はまだいいけど、冬になると、仕事から帰ってきて洗濯物を取り込むと、冷たくなってる。。。あと、カメムシが大発生してる時期には外に干せない。
今はニトリで買った、部屋の中に干す物を使っているけど、結構場所を取るから。。。
まぁ、使ってない部屋があるからそこに干してるけど、それでも邪魔。
あと細かいことを言えば、浴室乾燥機があれば。
でもこれを設置するとなるとお金がかかるのかな?乾燥機を買った方がいいのかな?
食洗機付きのキッチンも欲しいな。
ウォークインクローゼットも。
靴も多いから玄関にも。。。
欲を言えばいくらでも出てくる。
っていうか、賃貸のアパートのように、作られてる物から自分が気に入ったのを探すのと、自分の思うように作っていくリノベーションでは、全く使う脳が変わってくる。
与えられたものではなく、自分で考えて作っていくという工程が、こんなにも労力を使うとは。。。
まぁ、だからリノベーションの会社があるわけで。
私を担当してくれてる方は、若いのに本当に丁寧で。
病気のことを伝えた時も、色々調べてくれて。
看護師の友達から情報を聞いたりとか。
団信に落ちた時も、乳がんになった後でも入れる保険を探してくれたり。
私はお客さんではあるけど、一人の人間として、家を買うことだけじゃなく、私のこれからの人生をも考えてくれてるような気がして。。。(それが営業トークなのかもしれないけど・・・)
でも、何度か会ってると分かって来ると思う。
最初だけ売るためにいい顔する人とか、やたら褒めてくる人とか。
今のところ、そんな嫌悪感はない。
今、頑張って物件を探してくれているので、焦らず、気長に待ちます。
どんな家にしようかな〜って考えながら。
↑
もう買うつもりなのかな(^_^;)?
資料請求してみました。
実例も載ってて見て楽しいし、
私みたいに、何も分からない人にも優しく丁寧に、どういう順番で進めていったらいいかが書いてあるので助かります!
興味がある方は、資料請求だけでも。
ちい。